地域貢献


保育園児と高齢者の交流会
智鳥保育園の5歳児園児と、ナーシングホーム智鳥の交流会を行いました。園児から、4月生れの方への誕生日プレゼントの他、今月の歌のプレゼント、ふれあい遊びなどをしました。高齢者様からは、お礼にペンギンの折り紙を頂き、園児達は少し照れながらも嬉しそうでした。(H31.4.16up)

智鳥保育園が、農園クラブに参加
智鳥保育園3歳児、緑ぐみがゆめ伴(ゆめとも)農園クラブに参加しました。ゆめ伴農園クラブでは、認知症の方と地域の皆さんが一緒に農作業をします。今日は草取りに参加しましたが、園児たちは虫取りやお花摘みに、より関心があったみたいです。(H31.4.17up)

地域域交流講演会
福寿荘では年1回、地域住民との交流を目的に「地域交流講演会」行っています。
第1部は福寿荘嘱託医から「認知症の予防について」の講演。第2部は「わくわく運動レク」と題して、誤嚥防止体操や転倒予防ボール体操の実技指導が行われ、参加者全員楽しく体を動かしました。(H31.4.20up)


東中本保育所で防犯訓練を実施
ナイフを持った不審者(に扮した東成警察署の方)が、保育所に侵入したという場面を想定して、防犯訓練を行いました。さすまたをどのように使ったらよいのかを教えていただきました。
訓練の後には警察の方が子どもたちに約束事を分かりやすく教えて下さいました。(H31.3up)

東中本保育所で非難訓練を実施
非常ベル・地震発生の放送を聞いて机の下に素早く避難しました。その後、乳児、幼児に分かれて、神路公園まで避難しました。24年前の阪神淡路大震災について話を聞き、みんなで黙祷をしました。地域交流で来られていた方たちも一緒に参加していただきました。(H31.1up)

東中本保育所の子どもたちがクリーン大阪に参加
クリーン大阪は、美しい町作りを目指し、大阪マラソン開催前に公共スペースを清掃する取り組みです。寒さに負けず、ゴミや枯れ葉がたくさん落ちているのをみんなで拾ってとてもきれいになりました!いつも遊んだり、運動会の練習でよく使わせてもらっている神路公園の清掃もしました。(H30.12up)


出張保育・子育てプラザ
北恩加島保育所より、子育てプラザへ出張保育に行ってきました。
ピアノ演奏での大型絵本の読み聞かせ、カードを使ってのリトミック遊び、
その他ふれあい遊びなどを行いました。
今回も多数の未就園児親子が参加して、楽しんでくれました。(H31.3up)

園庭開放「わっわっキッズ」
幼保連携型認定こども園 東野田ちどり保育園では、
毎月第二火曜日に、職員参加の園庭開放「わっわっキッズ」
を行っており、屋上園庭に子どもたちの歓声が響いています。
今回は、凧作りと絵合わせカルタを楽しみました。(H31.3up)

職場体験
中学2年生の生徒さんが東中本保育所に、職場体験にきました。
2歳児の子どもたちは4階にある子ども子育てプラザへ中学生と一緒にいき
難しいパラバルーンに挑戦。みんなで力をあわせて一緒に楽しみました。(H31.2up)


東成税務署の話
東成税務署・納税協会の方より「困っている人がいたら助けてあげよう」と、
思いやる気持ちの大切さや、「税とは何か」「税の大切さ」「税の使われ方」などのことを、
「しあわせのあおいふうせん」「東成の森ものがたり」の紙芝居やお話を通して学びました。
また、写真掲示や子どもたちからおうちの人へ伝えることで啓発にもつなげました。(H31.2up)

職場体験
中学2年生の生徒さんが東中本保育所に、職場体験にきました。
所庭で追いかけっこやボール遊びなど、いろいろな遊びを楽しみました。
また、子どもたちの中には抱っこやおひざで絵本を読んでもらいうれしそうでした。(H31.2up)

おとしよりすこやかセンターと芋ほり交流
東中本保育所の3歳児の子どもたちが、センターの屋上で芋ほりをしました。
職員の皆さんに手伝ってもらいながら、お芋がでてくると「みてみて、おおきいおいも」と大騒ぎ。
その姿をおじいちゃん・おばあちゃんも嬉しそうに見ていました。
収穫したお芋を手に記念写真でにっこり。また「おいもころころ」の歌も披露しました。(H31.2up)


地域密着サービスセンターハミングベル緑橋との交流
東中本保育所の5歳児の子どもたちが、地域密着域密着サービスセンターの利用者の皆さんと
交流をしました。たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんを見て驚いていましたが、
「あめふり・かたつむり・かえるのうた」を一緒に歌っていく中で元気になって
歌や体操を披露しました。(H31.2up)

おとしよりすこやかセンターとの交流
東中本保育所の4歳児の子どもたちが、おとしよりすこやかセンターの利用者の皆さんと
交流をしました。初めは緊張していましたが、おじいちゃん・おばあちゃんが
笑顔で手拍子をすると、子どもたちも元気いっぱいになって歌や体操を披露しました。
また、曲にあわせて肩たたきやふれあい遊びもしました。(H31.2up)

ふるまい雑煮  平成31年1月1日~3日 
宝塚ちどりコミュニティルームにてふるまい雑煮を行いました。
地域の皆様に向けて毎年開催しており、今年は3日間で193名もの皆様がお越しになられました。
この取り組みは「歳末助け合い愛の持ち寄り運動 地域住民とお正月を祝う会活動助成」からの分配金で実施しております。(H31.1up)


諏訪地域活動協議会
諏訪地域活動協議会開催の「子どももちつき大会」に、城東ちどりとしてボランティア参加しました。
今年から、ノロウィルスの流行が多い1月を避け、12月開催となりましたが、当日、様々なお餅や豚汁も振舞われ、1,000人を超える大賑わいでした。(H30.12)

保育学習生との交流
10月23日と11月12日の二日間、奈良県立生駒高校3年生が、保育実践学習のためいちぶちどり保育園を訪れました。
進路選択や将来の夢に向け、実際に保育士の仕事や子どもたちの生活を見て、現場の様子を学びました。(H30.11)

地域のグランド清掃 2018年9月5日
9月4日、関空連絡橋へのタンカー衝突など、関西に大きな被害をもたらした台風21号により、近隣住宅のトタン屋根が隣の城東区諏訪分校跡グランドに飛散しました。ボランティアにて城東ちどり職員が撤去、清掃を行いました。(H30.11up)


大阪マラソンクリーンUP大作戦 2018年11月13日 
大阪マラソン開催前に、美しい町作りのための清掃取組み、「クリーンUP大作戦」に参加しました。お散歩や運動会でよく行く下福島公園のごみ拾いをしました。頑張って集めたごみは吸い殻や落ち葉が二袋分にもなりました。(H30.11up)

出張保育・子育てプラザ 2018年8月10日 
北恩加島保育所より保育士が大正区子ども・子育てプラザに行き、大型絵本の読み聞かせとシール貼りによる金魚鉢制作を行いました。
また子育て相談などもあり、保育所での遊びや様子を知ってもらう良い機会となりました。(H30.11up)

第37回都島文化のつどい 2018年11月10日
今年も都島区民センターで、文化のつどいが開催されました。
東野田ちどり保育園は、去年に引き続き2年連続の招待を頂き、ステージで、4・5歳児がダンスと歌の発表を行いました。(H30.11up)


第4回いこいこまつり
いちぶちどり保育園は実行委員としてお祭りに参加しており、町の行事に親しみ、祭りを通して地域の人々との交流を深めました。
ステージでは「ソーラン節」を披露したり、ワークショップでは「さをり織り」によるくるみボタン作りを行いました。(H30.10up)

介護技術講習会
宝塚ちどりでは介護技術講習会を開催いたしました。
兵庫県の介護技術普及事業の委託を受け地域住民の皆様に向けて開催しています。
今年は11月にも開催予定です。(H30.10up)

RUN伴(とも)+宝塚2018
今年も認知症の方や支援者と走りタスキを繋ぐイベント、RUN伴に参加しました。
当日はあいにくの雨でしたが、宝塚市のキャラクター「スミレン」、
兵庫県のキャラクター「ハバタン」と一緒に盛り上げました。
職員もランナーとして参加しました。(H30.10up)


子育て支援事業「みやっこ子育て☆おっぱい教室」 2018年6月19日
東野田ちどり保育園で、生後1~6ヶ月の赤ちゃんとお母さんに対して保健師・助産師・栄養士・保育教諭による育児相談や母乳育児、授乳期の栄養などの話を行いました。(7組参加)。(H30.7up)

税のお話
東成税務署から署員が来園し、「税とは何か」や「使われ方」等を
お話や紙芝居を通して学びました。税の意義や役割について、
子どもたちから家庭への啓発となりました。(H29.12up)

地域密着サービスセンターとの交流 
子どもたちは最初、緊張気味でしたが、温かい拍手に迎えられ、
元気いっぱい歌と踊りを披露して、お年寄りの方々と一緒に
ふれあい遊びを楽しみました。(H29.12up)


クリーン大阪 
美しい町づくりのため、大阪マラソン開催前に公共スペースを
清掃する取組です。東中本保育所では、遊んだり、運動会練習で
使用している公園や近隣道路を清掃しました。(H29.12up)

みやっこ子育て☆おっぱい教室 
東野田ちどり保育園で、生後1~6ヶ月の赤ちゃんとお母さんに
対し、保健師・助産師・栄養士・保育教諭による育児相談や母乳育児、
授乳期の栄養などの話を行いました。(H29.7up)

園庭開放「わっわっキッズ」
東野田ちどり保育園ででは、毎月一回、第二火曜日に、
職員参加の園庭開放「わっわっキッズ」を行っています。
今回は、色水あそびと水てっぽうを楽しみました。(H29.7up)


第1回壱分町東自治会文化祭 見学
11月24日、第1回壱分町東自治会文化祭に招かれ、いちぶちどりの年長児ゆめ組の子ども達が自治会館を訪れました。自治会の方の話を聞き、自分たちの住んでいる街の事を身近に感じて、大好きになり、地域の文化を継承していくことにつながればと願っています。(H29.11up)

大瀬中学校 職業体験
11月6日~8日の3日間、生駒市立大瀬中学校の2年生7名が、職業体験学習としていちぶちどり保育園を訪れました。地域の子ども達を育む活動の一環として、また将来の職業選択の糸口となることを目的に、職業体験の受け入れを行っています。(H29.11up)

いこいこまつり
11月4日、第3回いこいこまつりが催されました。実行委員会参加のいちぶちどり保育園は、ゆめ組の子ども達がステージでダンスを披露。ワークショップでは、地域の皆さんと交流しました。子どもが参加することで、親も祭りに関心をもち、それが地域の活性化へとつながって行きます。(H29.11up)


生駒高校の学生と交流
10月25日、11月22日の二日間、奈良県立生駒高校で保育を選択した3年生が、実習のため、いちぶちどり保育園を訪れました。将来保育の道に進もうと考えている学生や、自分のなりたいものを見つけるきっかけにしてもらうことを目的に、受け入れを行っています。(H29.11up)

壱分小学校 町探検
10月18日、壱分小学校の2年生、32名が町探検として、いちぶちどり保育園を訪れました。住んでいる地域を知り「自分たちの町」として愛着心を育てることを目的に、受入れを行っています。幼児たちは、小学校に親しみや期待を寄せ、職員たちは互いの理解を深める機会となります。(H29.10up)

RUN伴(とも)+(プラス)門真 2017
認知症の方や支援者が共に歩き、走るイベント、
RUN伴+門真が開催されました。
最後には、ご利用者自ら車椅子をこいで、ゴールされ
「ただいま」と仰られる感動的なシーンもありました。(H29.11up)


今年も、北島町秋祭りが開催されました。
職員がお手伝いした出店の焼きそばは、美味しいと大好評でした。(H29.9up)

 子育てプラザ親子教室
大正区、子育てプラザの親子教室に、保育士が参加して、手遊びやパネルシアターを披露したり、ミニ絵本作りをしてきました。
(H29.9up)

キラッと門真2017
今年も門真市内統一清掃活動に参加しました。園児たちは、市役所回りの道路を担当し、ごみや落ち葉をたくさん拾いました(H29.9up)


大正消防署の防火教室に参加
花火の安全な遊び方について学び、読売新聞や地域のテレビで紹介されました。火事の怖さをアピールするお手伝いができました
。(H29.9up)

ふるさと門真祭り

ふるさと門真祭り2017が、門真市役所横にて開催されました。

ナーシングホーム智鳥は、会場周辺(東側道路)の警備をお手伝いしました。うだるような暑さの中、4班で交代しながら、約4時間、お祭りに出入りする人達を見守りました。(H29.8up)

 彩雲(あやも)の会

 今回は門真第四包括の二人の職員が、熱中症への対策や、脳を活性化するトレーニングにつて、実演を交えておもしろおかしくお話ししました。

 みなさん、楽しいレクチャーやゲームに、大変盛り上がりました。(H29.8up)


すこやかセンターとの交流
初めての交流に緊張していた子どもたちでしたが、おじいちゃん・おばあちゃんが笑顔で接してくださり歌や体操を元気に披露することが出来ました。また肩たたきやふれあい遊びも楽しみました。(H29.7up)

地域密着サービスセンターとの交流
歌とダンスを披露して高齢者のみなさんとふれあい遊びも楽しみました。帰りには「またね」「また来てね」と互いに笑顔で握手をしました。(H29.7up)

世代間交流

生きがいと健康づくり・仲間づくりを応援する高齢者がつどう東成区老人福祉センターの高齢者のみなさんが育てたじゃがいもを一緒に収穫しました。たくさんのじゃがいもに大喜びでした。(H29.7up)


保育園南側の大阪市立東高等学校 
震災時における効果的なカラーライトの研究協力(3歳児)
災害が多い中で、高校生が集合避難場所での照明に関して研究されました。寝やすく、起きていても少しでも癒される照明の工夫です。
(H28.12up)

地域の連携保育所 桜の宮ベビーセンターとの交流(5歳児)(H28.12up)

クリーン大阪に参加しました
5歳児の子どもたちが美しい街づくりのために、いつもみんなが利用し遊んでいる公園の清掃を行いました。
(H28.12up)


地域サービスセンターとの交流
高齢者の方々に踊りを披露したり、一緒にふれあい遊びを楽しみました。
(H28.12up)

税務署との交流

「税の大切さ」や「困っている人がいたら助ける」などのお話や紙芝居で学び、保護者にも啓発しました。また、5歳児が税についてのポスターを制作し、東成税務署に掲示しました。

(H28.12up)

社会貢献自動販売機『夢の貯金箱』を設置しました
萩の台ちどり館内に設置しました。施設ご利用者・ご家族・職員、みんなが利用できる自動販売機を『夢の貯金箱』に変えて、社会貢献に参加します。
(H28.9up)


宝塚ちどり夏祭り「納涼祭」を開催しました
毎年開催。地域に住む高齢者の方々も参加され、夏のイベントを楽しまれました。
(H28.9up)

子育て支援事業「みやっ子育て★おっぱい教室①」
東野田ちどり保育園で、生後1~6ヶ月の赤ちゃんとお母さんに対して保健師・助産師・栄養士・保育士による育児相談や母乳育児、授乳期の栄養などの話を行いました(H28.7up)

子育て支援事業「みやっ子育て★おっぱい教室②」
お母さん同士が話を出来る機会にもなりました。子育てに対して同じ悩みを共有することで、育児への不安を軽減することも期待出来ます。(H28.7up)


いちぶちどりキッズ「赤ちゃんの駅」を初めました

地域の方に授乳、おむつ交換の場としていただけます。(H28.7up)

春の地域安全運動東成区民大会に参加しました
防犯についておじいちゃん、おばあちゃんに啓発しました。(PDF)(H28.5up)

赤ちゃんの駅
いちぶちどり保育園が赤ちゃん駅の拠点となりました。(H28.5up)


五月田ふれあい祭り①
五月田ふれあい祭りに、門真第四地域包括支援センターと地域子育て支援センターとしてブース参加しました。
地域の皆様から、介護や育児に関する様々な相談や質問をお受けしました。(H28.4up)

五月田ふれあい祭り②
お祭りイベントの一つである、ボーリングゲームコーナーのお手伝いをしました。(H28.4up)

餅つき大会
宝塚ちどりの年末恒例行事です。近隣の皆様、ボランティアさん、ご利用者などが参加され、つきたてのお餅をぜんざいに入れ振る舞いも行いました。(H28.3up)


餅つき大会

今回は地域包括主催のミニ勉強会を兼ねて行い、多数のケアマネージャーさんも参加されました。(H28.3up)

クリスマスイルミネーション

近隣の方々から、道が明るくなって安心、とのお言葉も頂いており地域の防犯に繋がればと考えております。(H28.3up)

クリスマスイルミネーション
宝塚ちどりでは毎年12月にクリスマスイルミネーションの点灯を行っています。キレイな電飾でご利用者の目を楽しませると同時にクリスマスの気分を味わっていただければと始めました。(H28.3up)


大阪クリーンアップ大作戦
北恩加島保育園の5才児がいつも遊びに行っている泉尾浜公園周辺のゴミ拾いを行いました(H28.3up)

大阪クリーンアップ大作戦
(H28.3up)

サンハウス北島地域サロン

第3回彩雲の会
今回はエイジレスバレエ教室を開催いたしました。

(H27.11up)


子供みこしの休憩場所
高山ちどりが所属している芝自治会の秋祭りの際に,子共みこしの休憩場
所を提供しています。

(H27.11up)

出前児童館
毎月第4水曜日に宝塚ちどりのコミュニティルームを出前児童館として高司児童館にお使いいただいています(H27.11up)

「宝塚ちどり夏祭り」毎年開催。近隣の皆様にも楽しんで頂けるよう地域に向けて開放しています


「きらっと門真2015(保育)」駅周辺の清掃活動に取り組みました

「きらっと門真2015」門真エリア職員が施設周辺の清掃に取り組みました

高山ちどり「竹春祭」
地域の皆様もお招きし、毎年盛大に開催しています


教職員免許取得のための介護体験
教職員を目指す学生に、日頃接することの少ない高齢者とふれあう機会を提供しています

癒しと学びの空間

「セラピーサロン」

9.1 おじいちゃん・おばあちゃんありがとうデー


9.1 おじいちゃん・おばあちゃんありがとうデー

赤ちゃん支援

大規模避難訓練